令和7年も明日で6月が終わり、あっという間に折り返しを迎えます。
去年の年末に今年の仕事の目標を立てました。売上の数字を見ると去年と同じくらいで目標の半分しか到達できませんでした。そこで、点数を付けると40点といったところです。
今年、後6ヶ月できることをやって、何とか目標に近づけるように行動します。
業務の方は、社労士の顧問先を毎月1件増やすように、障害年金の業務を月に3件以上受けられるように、自賠責保険請求の業務を月に4件受けられるように、そして、後遺障害を月に2件前後受けられるようにしていくことを目標にとにかく行動します。
そして、これらに近づいてきたら、医療法人の設立の業務を年に2件受けられるように動き出します。
障害年金、自賠責保険請求、後遺障害については、津市および周辺地域で上記の件数を受けられるようにします。
また、行政書士・社労士の業務は三重県だけでしかしてはいけないことはないので、労務顧問、医療法人設立については県外も視野に入れてやって行きます。
この、目標を達成するにはそれ相当の努力が必要なことは承知しています。そして、努力の方向も間違わないようにしなければなりません。
社労士の労務顧問業務ですが、今は医療機関中心に業務を行っています。そして、あと5~6件増えたら、自動車関係(トラック、バス運送業、自動車販売店など)の顧問先さんを開拓していきます。

今の一番の希望は、このバス会社の社労士の労務顧問をしたいです。
HPを見たら従業員さんの数は400人、実際にはもう少しいると思います。
そしてちゃんと担当部署があります。規模が大きい会社と小さい会社では、社労士に対するニーズは間違いなく違います。
なので常に実務について研鑽することを意識して行きます。
ということで、障害年金、自賠責保険請求、後遺障害、医療法人設立(医療法務)、そして、労務顧問業務の5つの業務に絞って、仕事をしていきたいと思います。
この5つの業務だけでも、ものすごい知識が必要です。それぞれの業務を深くしていきたいです。
そして、年末にはこんな風に喜べるようにします。

今年残りは、どうしてできないのかではなく、どうしたらできるかという風に考え方を変えて、前を向いて進んでいきます。
お問い合わせはこちら
平日 9:00~18:00
TEL 059-253-7166
三重県社会保険労務士会 https://mie-sharoushi.or.jp/
三重県行政書士会 https://mie-gyoseisyoshi.jp/
コメント