MENU
ホーム
HOME
私たちについて
ABOUTUS
サービス
SERVICES
【津市】障害年金
【鈴鹿市】障害年金
【松阪市】障害年金申請代行はお任せください
三重県の後遺障害認定
三重県の医療法人設立サポート
人事・労務
代表挨拶
GREETING
コラム
COLUM
事務所概要
OFFICE
お問い合わせ
CONTACT
三重県津市で障害年金、後遺障害、医療法人、人事労務はお任せください
ホーム
HOME
私たちについて
ABOUTUS
サービス
SERVICES
【津市】障害年金
【鈴鹿市】障害年金
【松阪市】障害年金申請代行はお任せください
三重県の後遺障害認定
三重県の医療法人設立サポート
人事・労務
代表挨拶
GREETING
コラム
COLUM
事務所概要
OFFICE
お問い合わせ
CONTACT
ホーム
HOME
私たちについて
ABOUTUS
サービス
SERVICES
【津市】障害年金
【鈴鹿市】障害年金
【松阪市】障害年金申請代行はお任せください
三重県の後遺障害認定
三重県の医療法人設立サポート
人事・労務
代表挨拶
GREETING
コラム
COLUM
事務所概要
OFFICE
お問い合わせ
CONTACT
ホーム
投稿一覧
投稿一覧
ブログ
障害年金不支給増の報道を受けて認定状況調査報告書が発表されました
障害年金を申請して不支給とされた人が令和6年度に増えた問題が報道され、それを受けて厚生労働省は日本年金機構と連携のもと、令和6年度の障害年金の認定状況について調査し、結果が発表されました。 また、令和6年度の不支給割合が令和5年度に比べ約1....
2025年6月15日
ブログ
トラック新法が成立しました(令和7年度通常国会)
「貨物自動車運送事業法の一部を改正する法案」と、同法案の規定を担保する「貨物自動車運送事業のための体制の整備等の推進に関する法案」で構成される「トラック新法」が、令和7年6月4日、参議院本会議で審議され、可決・成立しました。 トラック新法の...
2025年6月5日
ブログ
年金制度改正法案が国会に提出されました(令和7年度通常国会)
令和7年度の通常国会で年金制度改正案が国会に提出されました。 改正の趣旨 社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化を図る観点から、働き方や男女の差などに中立的で、ライフサイクルや家族構成などの多様化を踏まえた年金制度を構築するとともに、所...
2025年6月4日
ブログ
開業15周年を迎えました(三重県津市の行政書士・社労士)
令和7年6月1日の今日、行政書士・社会保険労務士にしむら労法務事務所は、開業15周年を迎えることができました。 15年前、私は本当は自分で事務所を開業するつもりではありませんでしたが、事情があり開業をしました。開業当初、よく言われますが、私もコ...
2025年6月1日
労務・人事
【三重県の社労士が解説】トラック運送業の改善基準告示
トラックドライバーの労働条件の改善を図るため、労働省告示「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(以下、「改善基準告示」という)が策定されています。 改善基準告示では、拘束時間と休息期間の関係、拘束時間の限度(休息期間の確保)、運転...
2024年12月10日
労務・人事
【三重県の社労士が解説】トラック運送業の労働時間の基本法令
トラックドライバーの労働時間法令 就業時間、休憩、休日および休暇関係の事項は、いずれも就業規則に「必ず記載しなければならない事項」(絶対的必要記載事項)です。これらは当然、労働基準法(以下、「労基法」という)に準拠して、各事業の実態や特殊...
2024年12月6日
労務・人事
【三重県の社労士が解説】クリニックのクレーマー問題
ここでは、労働問題とともに院長先生を悩ませる、クレーマーについて考えていきます。 応召義務は医師に犠牲を強いるものではありません サービス産業では、購入希望者にとって「買う」「買わない」の自由があります。ですが医療の場合には、生命・身体の...
2024年11月30日
労務・人事
【三重県の社労士が解説】クリニックの非正規職員に関する就業規則
クリニックや病院では、非正規の職員さんが多く働いており、その存在感が増しています。この非正規職員さんの就業規則について解説します。 非正規職員さんにも就業規則は必要です 「非正規職員」にも、さまざまな形態があります 雇用の現場では多様化・個...
2024年11月23日
障害年金
【三重県の社労士が解説】障害年金の併合等級認定基準について
2つ以上の障害がある場合の、障害の程度の認定は以下のように行われます。 障害年金併合等級認定の基本的事項 1.併合(加重)認定 併合(加重)認定は、次に掲げる場合に行われます。 障害認定日において、認定の対象となる障害が2つ以上ある場合(併合認...
2024年11月17日
労務・人事
【三重県の社労士が解説】クリニックの就業規則 時間外労働について
時間外労働には割増賃金を支払う義務があります 時間外労働などの割増賃金はどうやって算出すればよいか 職員さんに時間外労働や休日労働をさせた場合、クリニックは割増した賃金を支払わなければなりません。これは法的義務です。 ①割増率 割増率は、次の...
2024年11月16日
1
2
3
...
11
MENU
TEL
CONTACT
目次
TOP
TOP
閉じる
初回相談無料・受給後の後払い!
\ お電話でのご相談はこちら /
059-253-7166
\ メールは24時間受付中 /
メールフォーム