開業15周年を迎えました(三重県津市の行政書士・社労士)

令和7年6月1日の今日、行政書士・社会保険労務士にしむら労法務事務所は、開業15周年を迎えることができました。

15年前、私は本当は自分で事務所を開業するつもりではありませんでしたが、事情があり開業をしました。開業当初、よく言われますが、私もコネなし、金なしの状態での開業でした。

そして、おかげさまで何とか今日開業15周年を迎えることができました。正直、これまで何回か廃業を考えたこともありました。そのとき、丁度、お問い合わせがありましたが、「ひょっとすると行政書士・社労士を近いうちに辞めるかも知れない」と、お客さんに伝えてしまいました。そのお客さんのなかでは、今、事業を大きく成長させているところもあります。

ここは、本当に反省しなければならないところです。もっと、自分を信じてやって行けばそのようなことを口に出すことはなかったと思います。そして、そのお客さんとも今でもつながりを持てていたはずです。本当に今思えばもったいないことをしてしまったと思っています。

さて、後ろばかり振り返っていても何も始まりません。これから、先のことをしっかりと考えて行動していきます。

開業して、もう15年経ったのでこれからもっと取扱業務を絞っていきます。専門を絞ればもっと深い知識でお客さんからも信頼されると思っています。この、まだ多いかも知れませんがホームページにもあるように業務は4つに絞っていきます。

目次

医療機関の労務顧問業務

まずは、医療機関の労務顧問業務を増やして、この分野でたくさん知識や実績を増やしていきます。

そして、私の希望としては医療機関の顧問先が、あと、10件前後増えたら、前職、トラック・バスの整備士をしていたので自動車関係(自動車販売店、自動車整備業、トラック運送業など)の顧問先も開拓していきます。

障害年金

障害年金ですが、私は開業当初、全く障害年金の業務をするつもりはありませんでした。ですが、障害年金のホームページもないのに、なぜかお問い合わせをいただくことがありました。なので、この業務は需要があるのではと思い始めました。それで、今では事務所の主要業務となっています。

まだまだ、勉強をしなければならないことがありますが、この2~3年のうちに今よりも受任件数を2倍に増やしたいと思っています。

後遺障害、自賠責保険請求

次に行政書士業務は、開業当初から扱っている、交通事故の後遺障害、自賠責保険請求の業務をもっと頑張っていきます。これは、あくまでも行政書士としてできる範囲で、交通事故の被害者の方の味方になりたいと思っています。

医療法人設立(医療法務)

最後に、上の3つの業務が自分が考えている程度の件数を常に受けられるようになったら、本格的に医療法人設立(医療法務)の業務にもしっかりと参入していきます。

再来年までの目標

再来年までには必ず、

・障害年金3件(毎月)

・自賠責被害者請求3件、後遺障害1件(毎月)

・労務顧問3カ月に2件増やす

・医療法人設立、クリニック開設2~3件(1年間)

その他の業務を少し受任できるようにします。 その為に営業を頑張ります。 そして、事務所の年間売上を新車のトレーラー1セットが買えるくらいにします。

ということで、今日から、気持ちを新たにあとこの仕事を15年、できれば65歳になるまで続けて行きます。

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

対応地域(三重県全域)

  • 津市 / 四日市市 / 伊勢市 / 松阪市 / 桑名市 / 鈴鹿市
  • 名張市 / 尾鷲市 / 亀山市 / 鳥羽市 / 熊野市 / いなべ市
  • 木曽岬町 / 東員町 / 菰野町 / 朝日町 / 川越町 / 多気町
  • 明和町 / 大台町 / 玉城町 / 度会町 / 大紀町 / 南伊勢町

三重県社会保険労務士会 https://mie-sharoushi.or.jp/

三重県行政書士会 https://mie-gyoseisyoshi.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次